気づいたらchuLaの話

久しぶりにこのブログを書くためにメモ帳を立ち上げてみた。お世辞かもしれないけど文章を読みたいと言ってくれる人達がいるし、文章を書くと何か見えてくるものがあるかもしれないと思って推しメンの物販列に並びながらフリックしはじめた。


今ちょうどライブが終わったところだ。今日は仕事で来れるかどうかも分からなかったので後ろの席のチケットをとっておいた。案の定スタートからなんて来れるわけもなく、お目当てのグループの一つ前に着いた。


このコロナ禍の中でアイドル運営はどこも大変そうだ。その中でわれらが?FreeKは積極的にイベントをしている。自粛前と比べると大幅に数は減ったが(そもそもあのペースがおかしかった)、毎週安定的にイベントがあるのは大きいのだろう。違う事務所が躊躇してイベントを減らしてる間にオタクを着実に増やしてる、ように見える。

ソーシャルディスタンスとはいえ今日のO-EASTも盛況だった。


自分が着いたのはちょうどネコプラの途中。最近、すっかりchuLaしか観なくなってしまって、こういう機会がないと観ることもなってしまった。FreeKの中では抜けて売れてることもあって、よく比較される2グループ。どちらもアッパーめの曲が多くて、いわゆる「沸ける」タイプのグループだ。とはいえ、今は沸けないんだけども。


今の自分は完全にchuLaのオタク、正確に言うとそれは違うんだけど、とかめんどくさいことを言いたくなるけど、はたから見たらどう見てもchuLaのオタクである、なのでポジショントークになってしまうことを前提として欲しい。


よく比較され、オタクの行き来も激しいし、その分メンバー同士も微妙な緊張感があるような印象もあるけど、この2つを単に比較するのは違うんじゃないかなと最近思っている。


同じ事務所とはいえ、プロデュースしてる人(が誰なのかはよく分かってないんだけど、マネージャーなんだろうか)が違うわけだし、歌についても生歌と被せとか目指してる方向性も結構違う気がする。


キーコンセプトを見てみるとこんな感じ。


今のchuLaは「BPM200!超ハイテンポなアッパーチューンで元気を届ける渋谷原宿系アイドルユニット!」


今のネコプラは「"COOL"と"CUTE"の2面性を持つ、進化型アイドルユニット。
転調の激しいアップテンポの楽曲と、撮影可能現場で「沸いて楽しい、撮って楽しい、見て楽しい!」


やっぱり共通項は「アッパー」くらいだ。


事務所の上としては競いあわせて切磋琢磨させるという意味で、そういう方向に持っていってるのかもしれないけど、よく比較してるオタクも多くて、メンバーもそれを気にしてる風だ。


自分はここでその2つを比較しようとか思ってるわけではない。さっきも言ったようにそもそも片方はほとんど見てないんだから比較しようがない。


なのでもう片方についてだけ最近思ってることをちょっとだけ書いてみる。


結果としてどのグループよりも一番観たグループになってしまったけど、とはいえ基本1人しか見てないので的外れかもしれない。でも、自粛明けから今日このタイミングまでchuLaはお世辞でもなんでもなくていい感じに来てるようにみえる。


コロナ禍前と後でライブアイドルグループ界隈で何が一番変わったかというと、その現場から「オタクの盛り上がり」という要素が薄くなったことだ。今それぞれの現場で盛り上げようとしてるオタクの努力を否定するつもりはなくて、コールやmixによるオタクからの後押しが目に見えてなくなったのは事実である。


chuLaはその影響を大きく受けた1グループだと思う。


僕が2回目くらいにchuLaを見た時の感想がこれだ。

 

たま on Twitter: "その後、代アニLIVEステーションでの無銭イベントへ。前の現場とのギャップがすごすぎたw chuLaの盛り上がりがすごかったなぁ。最近のmixやコールのバリエーションをかなり聞いた気がする。若い子も多かったねぇ。"


これくらいオタクの印象が強かったし、逆に彼らが盛り上がってる時とそうじゃない時の差が激しく見えた。


それがなくなってしまったので、現場の雰囲気が大きく変わった。何が違うかと言うと今まで聞こえづらかった歌声や楽曲の音がハッキリ聞こえるようになったことだ。これだけ通っていたのにやこんな音やこんな歌声があったんだ、という発見が色々とあった。


それは誤魔化しが効きにくくなるという意味ではメンバーにとっては厳しい環境ともいえる。正直自粛明けてから最初の頃は大丈夫かな?と不安に思ったりもした。


しかし、そこから3ヶ月、彼女たちはその逆境を活かしてさらに成長しようとしているようにみえる。


楽しそうなパフォーマンスが目を惹き、歌唱力もあがってきた聖南ちゃん。彼女以外のことを僕が語ると怒られそうだけど、パワフルなパフォーマンスのまりんちゃん、目を見張るほど歌がうまくなってエース感のあるわたちゃん、歌唱力での安定感と謎のコミュ力のあるひなちゃん、前よりもポジティブになってアイドル力が増した優ちゃん、大きいステージでのパフォーマンスが映えるうたちゃん、小さい体から全力感ある動きをするゆかちゃん。


方向性はバラバラで、まとまりがないなぁなんて一時期は思っていたけど、それぞれに魅力があり、むしろ味がある。楽曲が増えて、前よりも歌のレッスンをする機会も増えて、パフォーマンスも全体的に底上げされるのと同時に、前よりもまとまりがよくなってるようにもみえる。わたちゃんの生誕やまねきとのツーマンなんかで自分はそれを感じた。


このグループでがんばりたいという言葉も彼女たちから聞こえてくる。


今回の大阪遠征のワンマンライブで重大発表があったり、10月頭のイベントでは新しい何かを見せてくれるらしい。


「スッと君が消えていく感情」「サマーアモーレ」と自粛明けの新曲はどれもよくて、今後にも期待したくなる。セットリストのバリエーションが増えるともっと魅力が増すのではなかろうか。


ライブアイドルグループの数カ月後を想像するのは難しい。なればこそ、今輝きはじめてるこのグループを他の人にも見てほしいなぁという気持ちである。


こんなことを書くなんて、自分は今のchuLaに結構、愛着があるんだなとちょっと驚いている。


そう言いつつも、やっぱり僕はライブでは完全推しカメラなので申し訳ない限りだけど、それはそれ。


と、そろそろ新大阪に着く新幹線の中でこの文章を書き終えた。語りたがりのアイドルオタクという自分を思い出したそんな新鮮な気持ちになったので、リクエストをしてくれた人達に改めて感謝である。

大阪ワンマンどころか、chuLaとの出会いから振り返ってしまった

「自分はいいオタクじゃない」

 

自分自身がこういう物言いに囚われすぎてるのは分かってるけど、こないだの大阪遠征で、やっぱりそう感じてしまった。「楽しむこと」も「感動すること」も「応援すること」も全部全部中途半端な自分、こんなんで本当にいいんだろうか。

 

でもこれはあくまでも自分自身の問題で、今回の大阪でchuLaの子たちが見せてくれたものは本当にステキなものだった。

 

率直な物言いをすれば、元々chuLaは自分に「刺さる」グループではなかった。「カラフルでよく分からない歌詞を歌ってるアッパーナンバーばかりの渋谷原宿系グループ」はどちらと言うと苦手な部類。去年の2月に初めてO-Eastで観た時も「ちゅら……?沖縄のグループ?いや、でもオタクが違うってTシャツ着てるな。どうあれ、よく分からなくて刺さらない。ああ、渡辺あやのちゃんって子は可愛いかな」くらいの感想だった。

 

その次に観たのは5月の代アニ対バン。そもそも行く予定もなかったけど、その時好きだった別グループのイベントが終わってからすることがなかったので久しぶりにプレイボールズが観たいなぁくらいの気持ちで回した。遅れて入ったら会場はヒくほど混んでいて、奥の方まで入っていて、段が高くなってるところから眺めることになった。どうでもいいけど、代アニは昔の会場の構造の方が好き。今は前方以外クソみたいになってしまったのは惜しまれる。せめて常時立ち禁止にして欲しい。

 

話がそれた。その時のchuLaの印象は「オタクの盛り上がりがすごい」と「遠くからだけど白い子の笑顔がよい」くらい。僕より一緒に行った友人の方が白い子が刺さってたのは懐かしい。

 

そんなきっかけで知ったchuLaに興味を持つようになったのは「Shooting STAR」を知ったから。底抜けに明るい曲が多いchuLaの中ではちょっと珍しいアッパーながら「会いたい」というフレーズの繰り返しがセンチメンタルな気持ちにさせてくれるナンバー。そのキャッチーなサビが気になって好きになった。その次に見に行ったのはその曲を観たかったからだ。その日は「Shooting STAR」で〆られた満足感しかつぶやかれてなかった。ホントそれくらいの印象だったのだ。

 

それが大きく変わったのは蒼井聖南ちゃんと出逢ったからなんだけど、それについて話し始めると長くなるので今回はやめておこう。

 

そんなこんなで去年の7月末からchuLaを観るようになったんだけど、よく考えるとその頃グループはちょうどTIFのメインステージ争奪戦に注力してるタイミングだったわけだ。メインの日はなんか色々あったというのは聞いてたけど、結果については白キャンの株がめっちゃ上がったと言う記憶くらいしかなくて、それ関連のステージを全然見てない自分はやっぱり特に語ることはない。それでもその頃の話が未だに出てくるから相当勢いがあったんだろうなと思う。

 

実際9月にあった元々はchuLaと白キャンのツーマンだった「決戦」は今思えばすごいイベントだったし、めちゃくちゃ盛り上がっていた。「流行りのグループが好きなオタクみたいになってしまった」とひとりごちるツイートをしていたのが懐かしい。

 

自分が熱心に通うようになったのはエースの夏目みさきちゃんの卒業が決まった後で、グループとしては夏と比較すると正直失速してしまった時からだ。僕はグループに興味があるというよりは聖南ちゃんが好きでただただ彼女を観に行ってるだけだったから、それ自体あまり気にならなかった。彼女のモチベーションという意味では不安な要因だったし、実際、1-2月辺りのハードスケジュールをこなしていた辺りはグループとして、大丈夫なのかな……とは感じていた。

 

新しいメンバーが入って何か大きく変わるかなと思ったけど、そのタイミングで自粛期間に入ってしまったのはグループにとってその時は痛かったと思う。ちょうどシングルのリリース期間でもあったし、ここから大きく飛躍していこうという時でそれが挫かれたわけで、そこでメンバーの心が折れても仕方なかった。事実、そういうこともあったわけで。

 

今、考えると本当によくあの自粛期間をみんな乗り越えてくれたなぁと思うし、前のエントリにも書いたけど、そこを乗り越えてから、このグループはやっぱり変わったように見える。だからこそ、最近はようやくグループにも興味を持てるようになったんじゃないかな。

 

そんな中での大阪ワンマンだったわけだ。って、長いよ。ここまでで終わらせてもいいくらいじゃない?

 

そう、本題はここからなんだけど、実際語るべきところはここまでなんじゃないかなとも思う。今回のライブはその人それぞれがこのグループにどういう想いを持ってるかで受け止め方が変わるようなものだった。

 

僕は自分が好きな曲や流れだったり、レスをもらえたりとか、そんなことが毎回のライブの満足度に影響してしまうのだけれど、稀にそれを超えて満足感を得ることができるときもある。今回の大阪ワンマンはそのうちの一つで、ここにいて、あの子たちが変わっていく姿の節目を観れたこと自体に満足だった。

 

ちなみにセットリストはこんな感じ。

 

  

個人的には結構好きなセットリスト。ワンマンだとパート単位で緩急をつけられるのでよい。それと、このワンマンの前にやったNEO JAPONISMとのツーマンからの流れというのもよかったんだと思う。あのパフォーマンスを見せられたら気合いも入るよね。ついこないだあったトークイベントでも、メンバー自身大阪ワンマンが他のライブとは違ったという印象を持ってることが伝わってきたし、いい糧になってるように見えた。

 

ライブそのものがよくてステキだったというのもあるけど、昔みたいに「グループとして応援する」みたいな推し方ができないすれたオタクになってしまった自分なりにこのグループのことが好きなんだなってことを感じさせてくれたのもよかったかな。

 

次に節目になるのは11日の「NEW NEW NEW」だろう。新メンバー、新衣装、それとなんだろうか。さすがに新シングルはなさそうだから、全国ツアーとか? もしそうなら福岡に行きたいな。

推しのいない季節

推しのいない季節、というよりは、会えない季節という方が正しい。普段地方住みで東京のアイドルを推してる人からすると日常なのかもしれないけど、人は人なのだ。

 

去年末くらいからほぼ毎イベントに参加するような生活が当たり前になって、モチベーションというか気持ちが最高潮な時期に、このようにパッタリと会えなくなることは正直とても辛かった。いや、それはいまだ現在進行形なわけで、やっぱり今も辛い。それでもいくつかのコンテンツがあってコミュニケーションがとれてるおかげで、がんばれてはいる。それがほとんどなかった4月の後半辺りが一番しんどかった。

 

去年このブログを復活し始めた時には「もう二度とリソース全振りなんてできない」みたいなことを書いていたわけで、ホント人生なんてどうなるか分からないものである。そして全振りし始めたとたん、この試練。神は残酷なものだ。

 

周りを見ると一歩一歩元の日常に近づいてる気配も感じる。同時に「アフターコロナ」なんて言い回しで世界はもう変わってしまったのだから元通りになるわけないだろみたいな言説もあったりして、余裕がある人はいいなぁとひがむばかりである。

 

改めて、自分がどれだけ「推しがいる季節」を拠り所にしていたのか。当たり前だと思ってたものがこんなに大切で当たり前じゃないんだ。これからはもっと大事にしような。それが分かった春だった。

 

ああ、そして暑い夏がやってきてしまった。このまま、乗り切れるんだろうか。今はまだ不安しかない。

 

 

 

 

 

白でも黒でもないこの世界で

 東日本大震災の時を思い出す。いや、世界規模の話だからそれどころではない。あの時以上に緊迫した今にも破裂しそうな空気が流れている。Twitterなんかをみるととても顕著だ。自分も脊髄反射してないと言ったらウソになる。こちらが白であちらが黒、いやそっちが黒だ。そんな物言いで充満していて息苦しい。

 

 悲観的な話も楽観的な話も、今はことの正否が分からない状態なので、どちらも正しく見えてくる。その話の真偽というよりは、「誰が言ってるから正しい」みたいな話にもなっている。

 

 ここまでちゃんと情報を追ってこなかった自分には、そのそれぞれを消化するのが大変だ。そういう人は多いのではないだろうか。そんな時、何かを盲信するのが一番楽なんだろうと思う。考え続けるのはどんなことでもしんどい。ましてや、こんなゴールのない話ならなおさらだ。

 

 自分に直接関係のない話なら、知らん振りを決め込むこともできるだろう、社会全般で起きてる色んなことのように。ただ今回ばかりはそうはいかないのだ。自分が社会的に生きている、生きていこうとするのなら逃れることの出来ない話だ。

 

 しかし、その楽な道を選ぶのはやっぱり何か違うと思う。この世界はそこまでハッキリしたものではない。何があるかは本当に分からないのだ。であれば、最悪を意識しつつも、最善の未来のために希望を持って進んでいくしかないのではなかろうか。

  

 と、ここまで書いておいてなんだけど、別にそんな話がしたかったわけではない。ふとそんなことを考えていて、オタ活もそうだよなぁと思ったからこれを書き始めたのだ。

 

  今自分がしてる事の結末がどうなるとか考えれば考えるほど不安になるけど、それでもそれ相応にいい未来があると考えないとやっていけない。悲観的にも楽観的にも思考停止してしまうのは楽だけど、それは違う、というかそれができない質なのはこれまでのブログを読んでくれた方ならご承知の通りだし、それでいい。

 

  白でも黒でもないこの世界で、これからも僕はグレーなまま進んでいくのだから。

 

再び在宅のオタクになって

 今日で在宅3日目である。

 昨日一昨日は土日だったので、今日は月曜日。本来はすべてイベントの予定が入っていた。しかし、新型コロナウィルスが跋扈しているこの現状に、さしものFreeKも勝てなかったようで、まぁそもそも会場が使えなくてはお話にならないからどうしようもなかったわけだ。

 この数ヶ月間、すっかりchuLaの、より正確に言えば蒼井聖南ちゃんのオタクになって、イベントがあるのが当たり前の生活になっていた中で、いきなりこの先の予定がまっさらになってしまった空虚感は半端なかった。先週半ばの都知事の会見から、土日のイベントは吹っ飛ぶだろうなぁと予感していたので、金曜日のイベントは万全の体勢で望んだものの、そういうオタクが他にも多かったので、混んでて十全に当分会えなくなる気持ちを消化しきれなかったのは本音である。その状態で土日に入ってしまい、しかも何かをしようという目標を立てないままの状況で過ごしたのは本当によくなかった。

 

www.jrc.or.jp

 こちらのサイトの「隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ」という資料に「一日中睡眠を取り続けるのは止めましょう。睡眠の質を下げることになりかねません」とあるのに、ひたすら寝続けて終わってしまったのだ。テンションは下がるのは何もなしえないわで、本当に反省した。

 しかし、改めてこうなって在宅のオタクに戻って……そう元は誰しも在宅なオタクなわけだが……一体何をすればいいのかわからなくなってしまった。正直、chuLaはそこまで動画コンテンツが多いわけでもないし、メンバーもSRを頻繁にやるわけでもない。48のオタクをしていた時は、DMMによる公演動画やSRなどの在宅コンテンツに事欠かなかった。モバイルメールの頻度も1日数通きたり、ブログなどもあるから、更新される情報にも事欠かなかったわけだ。正直、それと比較すると絶対的な情報への飢餓感が生まれる。その結果、見なくてもいい「いいね」欄とか5chとか見てしまい病むという負のループにつながるのだが、今回ばかりは会うというリカバリがきかないので絶対やらないようにしようと思う。……絶対やらないんだからねっ。

 そんな中、チェキチャとかonly fiveとか早いもの勝ちネットコンテンツなんかも導入されてきたけど、あれはあれで手に入らなかったら病むので始末に負えなかったりする。

 そう考えると、ライブ+物販のシステムというのはめちゃくちゃ効率がよかったんだと改めて思う。ならば、それを簡易的なプラットフォームを構築して、疑似対バンイベント+物販なんかを開催することも可能な気がする。そのシステム自体はこの状況が改善されても遠隔地のオタク向けにうまく使えることを考えると、マネタイズさえしっかりすれば案外いけるんじゃなかろうか。誰か考えてくれないかな。

 

 ちなみにさっきの赤十字のパンフレットの中のおすすめすることに、

 「活動的であるよう心掛けましょう。書き物をしたり、ゲームをしたり、クロスワード数独パズルをしたり、頭を使うゲームを考案しましょう」

 とあったので、この時期ブログはなるべく更新していきたいと思う。がんばろう

だから何度言ってるのかと

 という話が多いのが自分なので「恥の多い生涯を送って来ました」ねと言われても、「あ、はい。すみません」としか返せないのですが、何が言いたいかというと結局3ヶ月もこのブログを放置してしまったのは反省しきりなわけです。

 

 去年の後半は意外とブログの更新をがんばり続けられてたけれども、それも正直下心……というか「見てるよ」という言葉をもらってたからというのは否定できなくて、そんなこんなで内省することは増えたけどそのまま外に出しづらいことばかりだったので文章を書くのが億劫になっていたというのもあります。

 

 文章を書くのが本来の目的だったわけで、現場も減ってしまい(というかなくなってしまった)今、改めて筆を取る、のではなくキーボードをカタカタと叩いてみようかという気持ちになったわけです。あと気分転換ですね。さすがにこの状況は気が滅入ります。

 

 自分の文章大好きマンなので、去年後半のブログも読んだりするのですが、「何言ってんだ、こいつ(ケラケラ)」と思うことがたくさんあります。その時の気持ちは自分ですら分からないというか、後で振り返るからこそ趣深いというか……。

 

 今、自分が一番好きな子について、どのタイミングで一番になったのかなんて話ですら、ブログ上での認識と、実際の行動に表れていたものを比較すると、ずいぶん違ったりするなぁと思います。

 

 ブログ上で体裁を取ろうとしていた「リソース全振りにこりて、見聞を広めた結果として、ある程度バランスを取ろうとするオタク」というありようが成り立っていたのは、振り返ってみると実際は9月一杯くらいまで、だったんじゃなかろうかと思うので、この時の文章はいささか滑稽にもうつったりします。

 

tamakurofune.hatenablog.com

 

 結局今やってることはあの時以上のリソース全振りなわけで、ここにきて色々な初めてを更新するとは自分でも思っていなかったので、人生は面白いとしか言えません。自分が選んだ道に後悔はないし、後で後悔することはあるのかもしれないけど、そんなことはもう何度も繰り返してきたことなので、いまさら「恥」を一つ増やしたところでなんぼのもんじゃいという気分で、前に進んでいきましょう(それはイヤだけど)

 あ、なんかふんわりとした内容になってしまった。これからはもう少し気楽に書いていこうね、という気持ちなのでこれで許してください。

あけましておめでとうございます

 本年もあけましておめでとうございます。

 気づけば新年ももう5日目。昨年末に風邪を患ってから、咳だけが残ってしまうたまにあるパターンにハマってしまって、結構家で休んでいたにもかかわらず未だ回復しない状態だ。とはいえ夜寝てる時だけひどいので、ついついイベントにも行ってしまう。家で大人しくしとけという話でもあるけど、オタクなので仕方ない。早く明日病院に行きたい。

 

 去年、このブログを再起動してから定期的に文章を書くようになった。今読み返してみると、なんかネタが徐々に重くなっていってるのが分かる。どうしてこうなった。

 

 そんなだから「難しく考えすぎ」とたまに言われる。趣味なんだし楽しめばいい、というのは正しく全うだ。それでも考えてしまうのはなんでなんだろうか。それは多分こんな理由だ。

 

 今、自分はバカなことをしてるなぁ、という自覚は常にある。でもただバカなことをしてることにしたいわけではない。ちゃんとそこに意味があることを実感したいのだ。そんな哲学的な答えはそう簡単には見つからないし、状況は日々変わっていくだろう。それでもそこに対して何を考えるのか、どうしてこうなったのか、を思うことに意味があるのではないか。そう思いたい。

 

 問題解決をしたい、という話でもない。そんなシンプルな話なら、もう僕はとっくにここにいない。

 

 それでも後悔はしたくないから、考えて、できることはちゃんとして、前を向いて歩いていくのだ。強くはないので弱音を吐きつつも、這いつくばってでも前に進んでいこう。

 

 そんな感じで、こんな文章を読んでくれる皆さんには感謝しつつ、今年もよろしくお願いしたいと思います。